皆様は、建築美装という業種をご存知ですか?建築美装とは、新築、リフォーム、定期メンテナンスに関わらず、あらゆる建物をクリーニングし、きれいで衛生的な状態を保つお仕事です。田中美装では、ビルやマンションから、社寺仏閣やアトラクション施設に至るまで、日々数多くの建物・施設に美装を施しております。
その際に重要となってくる技術が「洗い」です。美装業は通称「洗い屋」と呼ばれ、建築現場で唯一足跡を残さない業種とも言われています。仕事の最後には職人の手垢まで洗うほどで、実際、私がこの仕事に興味を持ったのも、30年前にアルバイトで美装業のきめ細やかなプロの仕事を目の当たりにしたためです。
美装に求められるのは、美しさや耐久性はもちろんですが、あらゆる建物・建材に精通し、現場ごとに最適な施工を行なえる技術とノウハウです。当社では、現在主流のビル洗浄の技術だけでなく、建築の全てが木造だった時代の技術である灰汁洗いも受け継ぎ、社寺仏閣といった木造建築物のメンテナンスや重要文化財の大修復工事に伴う洗い工事まで、幅広く行っております。
日々新しい建物が建てられています。一方で、代々受け継がれてきた古い建物が存在するのも事実です。田中美装が目指すのは、建築年数に捉われることなく、あらゆる建物をきれいにできる存在であり続けること。そのために、これからも新技術の追求と伝統技術の研鑚に努めてまいります。
株式会社田中美装
代表取締役 田中 一